萌えキャラ自衛隊、K-POPとか見てるだけで、この国は終わってる感が・・・
〜 現実として、今の日本でいいものって何がある?

アイドルも登場する自衛隊広報誌 5月号で過去最高部数更新(NEWSポストセブン 2014.4.27)

「いいよー、カワイイよー。体を傾けてみようかー、そうそう」──周囲にバシャバシャとシャッター音が鳴り響く。ありふれたグラビア撮影の光景のようだが、何かが違う。撮影場所は護衛艦の艦上、モデルの亜里沙さんが着ているのは自衛隊の制服だ。
実はこれ、『MAMOR』の撮影風景である(写真は表紙撮影モデル 亜里沙さん)。「自衛隊広報誌にグラビアアイドル!?」と驚くのはまだ早い。ページをめくれば、マツコ・デラックスが隊員と対談していたり、さかなクン、いっこく堂などの有名人が号ごとに登場する連載があったりと、まるで若者向け雑誌の趣きだ。
有名人だけではない。女性自衛隊員にスポットを当てた特集をしたかと思えば、テレビ番組と連動した「自衛隊員が真剣お見合いに挑戦しました」という記事やミリタリーキャラ別占いと、とにかく自衛隊のお堅いイメージとはほど遠い。しかも、広報誌ながら、書店で販売もされているのだ。
このぶっ飛んだ広報誌の企画を防衛省に持ち込んだのは、編集長を務める扶桑社の高久裕氏だ。
「小泉政権下で民活導入が叫ばれていた頃で、その後、競争入札で企画が採用されました」
2007年の創刊当初の表紙には、戦車や戦闘機などの写真が使われ、軍事雑誌のようだった。ところが、2年目の表紙で突然、制服姿のほしのあきが敬礼ポーズで登場。以降、AKB48の前田敦子(当時)や里田まいなど、多くのアイドルが表紙を飾るようになった。
「本当は創刊からやりたかったのですが、最初は恐る恐る、手探りだったので(笑い)。タレントを起用すると、本人がブログなどに書いてくれるので、自衛隊に興味のない人にも自衛隊や雑誌をアピールできるんです」(高久編集長)
読者ターゲットは軍事マニアではなく一般の人々だという。だから、専門用語を極力減らし、自衛隊について一般の人が知りたいと思うことを中心に記事を構成する。
その『MAMOR』で人気の企画がある。自衛官が彼女・彼氏を募集する「マモルの婚活」という連載だ。
「知り合いが出ることがあるので必ず見ています。…独身の部下に『投稿しろ』と募集文を書かせたこともありますよ」という自衛隊幹部もいるほどだ。
実際にこの企画を通じて結婚した自衛官も多く、「マモルの婚活で自衛官と結婚しました!」という特集も組まれた。特集内の記事「自衛官妻の覆面座談会」では、「身だしなみを仕込まれているのでアイロンがけがうまい」「海外旅行は、申請にハンコが10個ぐらい必要なので行きたがらない」というリアルな情報が明かされている。自衛官は公務員なので実は結婚相手として人気職業であり、婚活中の女性も購読しているとか。
こういった戦略が奏功し、創刊当初から部数は伸び続け、今年5月号は過去最高の3万3000部を発行した。出版不況のなかにあって、珍しく景気のいい話だ。
しかし、好調だからといって高久編集長はそこに安住しない。マンネリを防ぐため、今年から外部の編集スタッフを総入れ替えしたという。常識を打ち破る発想、それが『MAMOR』の快進撃を支えている。(週刊ポスト 2014年5月2日号)
戦争になった時、頑張る兵士への慰安目的でこういうサービスするのならわかるけど、そうでもないのに、アイドル使ったり、オカマまで使ってそんな奴らにカネをバラまいて……バカじゃねえの。
男に対する、こういう硬派であるべきものを軟弱・萌え等に貶めていく低俗な誘導もひどいけど、一方の女に対する「イケメンに」とかいう誘導もウザすぎる。この広報誌に“国防女子”なんてワードまで並んでるのにはもう笑うしかない。無節操で、こういうのに何の警戒感も持たない連中が国防を仕切ったりとか、本来そんな仕事やるべきではない。
そのくせ本当に必要であるべき、従軍慰安婦とかに対しては「女性の人権がー」とか騒がれることで思考停止状態だし……
(実際は軍営慰安所として従軍慰安婦なる公娼が存在していたわけではなく、少なくとも日本軍周辺に関しては民間経営の慰安所だった。ただし、病気の感染予防のため、劣悪な慰安所に兵隊を関わらせるわけにもいかないので、衛生面や不法な人身売買等がなされていないか等、軍も監視をなし関与していた。尚、従軍慰安婦なる言葉自体、現代の作家が作り出した造語である)
いくら女性隊員が入っても、「彼氏いないの?」「つきあわないか?」等誘ったり、男性隊員がちょっと体に触っただけで、「キャー!セクハラよ!」と大騒ぎされ、「お前はクビ!」状態にされて……そんなもの、男性隊員たちにとっては悶々とするだけで有害極まりないものでしかない。ギスギスするだけで、女が増える警察とかも似たようなものがあるだろうし、そんなのトラブルのタネを撒き散らしてるだけ。
そんな状況に追い込まれてもシコシコやってるような男どもばかりになってしまうくらいなら、いっそ慰安婦でも置いて、一気に独身男性隊員をスッキリさせてやった方がよっぽど精神衛生上もいいであろう。きっと士気だって、その方が何倍も上がる。
自衛官の結婚相手の仲介等するのは悪いことではないかもしれないけど、何も軍気を貶めるようなこんな本でやらなくても、もっと普通に出会いの場を作ることは出来ると思う。こういうのに乗せられて泳がされる自衛官ってのは、マナ板の鯉のようで、どうも、いいように利用されるだけの存在になる気しかしない。
-----------------------------------------------------------------------------
(2011.8.31)
自衛隊は狂ってきてるね。基地でコスプレ大会、こんなの誰がやらせるんだろう。
さすがに自衛隊が貶められてることぐらいわかるよね? 着物さえ貶められてるような・・・
もう、完全にあっち側に乗っ取られてんじゃないのかぁ?
http://cospic.org/ozuki/ コスプレピクニックon海上自衛隊小月航空基地祭 (2011.10.23)



-----------------------------------------------------------------------------
(2011.7.28)


どんな人が買っていくのか、子供へ土産として買ってあげたりしてる親がいるとするならやっぱり問題だと思うし、一部のマニア向けに出されてるとしても、さすがに自衛隊の売店で売るなよって感じ。
子供を自衛隊施設に連れてったりすると、売店にあるこんな人形を見て、自衛隊のイメージを誤解したり、子供が変なところに興味を持ってしまっても困ります。
話変わって、私は初めて見ましたが、チョンタレ KARAの挑発的な踊りってすごいね。今のKーPOPって大体どこもこんな感じなんでしょうか。これじゃあ、男の人なんてみんなやられちゃうんじゃないの?

ガガもストリッパー上がりのアバズレには違いないけど、一応は自分で曲も作ってるみたいだし、全くのバカかというとそうじゃなさそうで、黒柳徹子をマネたパフォーマンス(右写真)とか、おもしろいところもあるにはあります ^^)
そしてプロモーション半分だろうけど、彼女は日本に好意的な発言することが多い。
彼女が福島でチャリティ・ライブやりたいと本気で思ってるのなら、素直にご厚意に甘えてお願いしちゃえばいいのにね。【参照:レディー・ガガが福島でチャリティ・ライブをやりたがっている】 でも、彼女にはフェミの匂いも強烈なので私はちょっと・・・
しかし、残念ながらAKB48が下の中では一番チャラチャラしてバカっぽく思えてしまう。そもそもAKB48だって本当に日本人なのか疑わしい部分があるわけですが、個人的にはまだPerfume(パフューム)とかの方が芯が感じられていた気もするけど、今なら、実はこいつら皆チョンタレだったと言われようが、何も驚かないことでしょう。
人によっては最悪の投票と思われるでしょうが、何だかよくわからない方は、ぜひ下の動画でも見て、ご投票くださいませ。
名前だけ聞いても、日頃よく見てない方は、一度ゆっくりご覧になるのもいいでしょう。
これらビデオ全部に嫌悪感を催すような方は、お子さんたちがこういうのに嵌まってしまわないよう、十分ご注意くださいませ ^^)
『ポーカー・フェイス』 レディー・ガガ Lady Gaga - Poker Face (2008)
『ミスター』 カラ KARA - MR. (2010)
『ヘビーローテーション』 AKB48 (2010)
『ポリリズム』 パフューム Perfume - Polyrhythm (2007)
-----------------------------------------------------------------------------
(2013.5.29)
コスプレだの、きゃりーぱみゅぱみゅだの、カス文化にカネをつぎ込んで日本文化をブッ壊す、世界恥さらしデタラメ“日本文化”業者癒着の詐欺インチキ安倍 パッパラパー キチガイ自民党政権を叩き潰せ!!
こんなものが世界で流行ってるなんて、嘘八百プロパガンダもいいところ。
安倍政権で成長戦略の起爆剤ともいわれている「クールジャパン」。日本の文化やファッション、アニメなどを海外に発信するものだが、すでに500億円規模の官民ファンド「クールジャパン推進機構」の発足が決まった。首都圏にあるコスプレ衣装会社の関係者がいう。
「海外では日本のオタク文化の人気がさらに高まっています。フィギュアやコスプレを楽しむ文化が広まったわけですが、やはり本場日本からの輸入にこだわる人が多いようです。セーラームーンのコスプレなんかは人気で品薄状態。そうしたグッズは4、5年前まではアメリカからの注文が大半を占めていました。最近は円安ということもあり、イタリアやオランダなどのヨーロッパからも注文が入っています」
そのクールジャパン戦略の急先鋒といわれるのが、若手女性歌手のきゃりーぱみゅぱみゅだ。ロンドンやパリでのコンサートを成功させた彼女は、外貨を集めるキーパーソンになると見られている。
「国内の大手旅行代理店は、海外のきゃりーファンを原宿や渋谷に呼ぶツアーを続々と予定している。円安を利用して外貨を集める計算です」(広告代理店マン)
-----------------------------------------------------------------------------
◆萌え系 日本神話がひどい件
◆日本文化を売り込み!? (笑)(笑)(笑) 日本文化破壊の間違いだろ 〜 「クールジャパン戦略」なんてのは、腐れ映像音楽コンテンツ業界利権保守のための新たなるバラ撒き政策
◆“なでしこ”女子サッカー選手もファンも在日の手の中
◆特定業者・業界の利権を確保し、個人への厳罰を狙い撃ちした著作権保護期間延長〜ダウンロード刑罰化〜クールジャパン戦略〜そして児童ポルノ禁止法改定への流れについて
◆見ておきたい戦争映画の名作
◆日本にはもう、強い男がいなくなるの!? 〜 文化に愚鈍な保守が多すぎる!
◆どうでもいい、集団的自衛権行使問題……そして自衛隊は、“国防男子” “国防女子”なんだって、プププ 〜 韓国カルト団体に熱烈支援される売国 自民党の、世界のため日本人に死んでもらう憲法改正案
◆フェミと変態オカマを煽るマスコミ 〜 “男の娘”凌辱ものまで
◆サザエさんにチョンタレ使用するフジテレビ
◆AKB48の現代と25年前のおニャン子クラブに見る日本人の反応の様変わり 〜 やっぱり幼稚化!? あの頃の素直な感情どうだった?
◆近いうち、3D世界で性器まで完全装備 大掛かりなセックス・マシンも出現!〜 萌え系やオカマ、ゲイなど政治利用されてますが、3Dには細心の注意を!
◆萌えキャラに熱を上げる男の子たちってのは・・・マスコミの白痴化政策に注意!
◆精子の薄くなった日本人 〜 日本人のオタク化がどんな末路を迎えるか
◆“オタク” が違和感持たれなくなってしまった時代、そしてこの先は、“オカマ” が違和感持たれなく ・・・
この記事に対するコメント
男性が「国防を舐めるなよ!」と怒らないのも日本男性フヌケとっくに成功かなと(- - )
左翼だ反日だ以前に日本人が溶けていますよ。
レディガガ、曲は好きですが、ビヨンセにしてもS○X連想する様な腰クネクネダンスしながら、男性を小突いたりするPVが多くて嫌になります。
男を押し倒すのはいいけど、こっちがその気がない時に「そういう対象に見られたらセクハラ」でしょうか。男性は大変ですね。
Beyoncé - Run The World (Girls)
http://www.youtube.com/watch?v=VBmMU_iwe6U&ob=av3e
ビヨンセもまあまあ好きですが、このPVはアマゾネス軍団状態(笑)
>高岡蒼甫のフジテレビ批判の親日発言と同じで眉唾ものだし
これ同感です。
本気で韓流に逆らったら命狙われる位、電通って政界、財界、マスコミ、芸能を握っていて巨大ですよね。
宮崎あおいにも火の粉!? 高岡蒼甫が韓流批判に鞍替えしたワケ
http://news.livedoor.com/topics/detail/5739233/
宮崎あおいの夫・高岡蒼甫がツイッターで堂々とフジテレビ批判!
http://news.livedoor.com/topics/detail/5739834/
ツイッターで何言おうと丸っきりシカト、業界抹殺じゃなく、こんな風になんだかんだ記事が出るのはジサクジエーン?
私の主人なんかもそうなのですが一般的な男性は「萌え」なんて大嫌いなんですよ。アニメイトだって入りませんし。同性としても虫唾が走る位に。
何処の層を振り向かせたいのか、全く見当違いだと思います。
フェミにしても外国の場合と日本の場合は全く違うと思います。でもボーダレスに同じ気になって田嶋陽子などは発言しますよね。ここは日本なのに女性の割礼の話を引き合いに出したり。
宗教で縛られている女性にしても、その国の問題であり、文化や歴史を背負っていない余所者が発言するのはとても難しい筈だと思います。外から見れば恐ろしい国もあるし、私は個人的に一神教の国じゃ無くて良かったと思いますが、でもそれもそう思う基盤しか私には無いからです。
日本の男性は世界一優しいんじゃないでしょうか。これ以上のフェミの横暴はこの国を駄目にしてしまうと思います。
だって志願者にミリタリーマニアが多いですから
空自なんて半分以上オタクらしいですし…
ヘリにこんなん書いてますし
http://www.rose-ridge.com/1998-949-08.jpg
在日米軍もこんなんだし…http://www.usfj.mil/Manga/Vol%201/Index.html
台湾軍もこんなんだし…
http://blog.livedoor.jp/goldennews/imgs2/0909/g0930001.jpg
フランス空軍もこんなんだし…
http://www4.kjclub.com/UploadFile/exc_board_19/2010/01/02/Lum.jpg
いったい世界はどこに向かってるのか全くわからない…
ツイッター普及目的の宣伝でしょうか?
しかしツイッターって140字しか使えないので、慣れてしまうとその文字数の読み書きしか出来なくなるツールに思えてしまいます。
もしかするとスマートフォンとセットで使うツール?
そしてスマートフォンユーザー、最近急速に増えてきています。自分には『スマート』ではなく、最終的にはボタン見たら押すだけの存在に飼い慣らすための退化ツールや操ールにしか見えませんが気のせいでしょうか。
もっと真剣に志のある人物を募集するべきです。
ただ、私はレディー・ガガの福島コンサートは是非やってもらいたい。
何故、許可しないのですか?
政府が福島の危険(放射線の恐怖)を不必要に煽りたいだけです。
反日の陰謀ですよ。
唯一の情報誌で防衛省の政策や自衛隊の活動を分かりやすく紹介し、国民とともに防衛を考える
情報誌を目指しているとのこと。
しかしこの表紙にいつもアイドルのおねーちゃんが使われているのも同じ流れなんでしょうね。
レディガガは、マドンナに継いで、スクリーンでの役割が非常に大きいと聞きます。
女性の性の解放、宗教の廃絶などが刷り込まれてるみたいですよね。
でも、パフォーマンスはやっぱり核が違うと想います。
見世物としては面白いというか。
コンサート、みんなが元気が出て、ガガもやりたいとういうのなら希望もかなって良いですよね。
自衛隊には、安易な萌えキャラ採用には考え直してほしいです。
フィギアもかろうじて制服着てますけど、この手のフィギアっていつも胸とお尻がボンっとでかくなってるエロ系のものを思い出します…。
ポスターも・・・ちょっと・・・。
特に平和を仕事にって言うのも気持ち悪いです。
中国の群の中にも、男の娘みたいなのが増えてるみたいですね。
世界中で中性化に男の戦意を奪う計画に必死です。
風潮に流され、大人が自分の頭で考えなくなった結果ですかね。
ちなみに、周りの男性にも、ドクロとか悪っぽいもの好きな男性の方が多いです。
萌えキャラ好きなんて人はマニアっぽい人で少ないです。
萌えキャラ好きな男性って個人的に男として魅力感じません。
ガガは面白さもあるんですが、スクリーン担当だなと想うシーンが、必ず盛り込まれてますね。
マドンナが歳を重ね、性的な意味で利用価値が下がったから、ガガの役割は大きいかと想いました。
KARAは観ましたが、好きかどうかは別で、日本での販売に対し、よく勉強(戦略組んでる)してるなって感じでした。
KARAも少女時代も他の韓国系も、どうしてここまで流暢に日本語を話し、歌いやってくるのか、ただ飛びつく前に疑問を持って貰いたいと考えました。
あれだけ流暢に日本語で歌ってるのみたら気持ち悪いです。
後、日本ももう少ししっかり戦略組んで、がんばった方がいいのと思いました。
以前ネットで観て気になったものがあります。笑
韓国側の盗作ではないかという話。
だから、ウズベキスタンの方に支持しないに投票多い多い。笑
少女時代 「GENIE」 日本版 PV [HD]
http://www.youtube.com/watch?v=vxkb7Cx8qr8
Dineyra - Raqsga tushgin
http://youtu.be/wicOrECbUqM
これ同じ曲なんですが、どう見ても少女時代の方は作品に後付で、歌詞と振り、構成を持ってきた感じが拭えません。
韓国側がやったことって、日本で売れそうなもののゴッタ詰めです。
売れそうなメロディ+男が性的に好きなもの足、顔とか。作りはすべて男目線。
日本でウケテルとされるAKBの要素も取り入れてると思います。
歌詞も後付けだから酷い内容だし、メロディとも合ってません。
こっちのウズベキスタンの方が本物と思いました。
PV内のストーリー構成も、歌の性質と、ビジュアルもピッタリです。
この曲のメロディの強さも、こちらでは素直に表現と合っています。
韓国の方は少女時代に無理やり合わせるために、曲の持つ力強さを押さえてますよね。
ウズベキスタンに比べると見た目は賑やかですが、すべてがミスマッチだから実はチープで薄っぺらいです。
Perfumeは丁度昨日別のPVを見ていたのですが、洗練されてる感じがあり良かったです。
この作品は、PV技術が良くてで、本人たちの魅力が今ひとつ出てない気がしました。
際どいシーンや性的に男に媚びた様子が無いので、まだ安心して見れるのが嬉です。
AKBは…。
この作品はあまり子供には見せたくないなと思いました。
猫耳に尻尾、キスシーンに下着姿。
日本のものは、かわいらしいものが特徴で良いとされますが、海外では逆に「幼稚」だといわれている一面もありますよね。
その幼稚を少々感じました。
戦略とか、日本乗っ取りとか、ゴリ押しとか別にして、このKARAや少女時代等の、振り付け、歌詞を書いている人、曲を持ってくる人、PV製作など、脇に居る人たちチームの人たちが何者か少し気になりました。
対抗する必要など無いけど、日本人も地震後の日本がもっと活力あふれるように、良いものを本気で作ってほしいですね。歌手以外の周りに居るチームの人たち、特に力を発揮してほしいです。
AKBや派生グループばかりが出回ってますが…。
こんな感じのばかり観て育った人たちが大人になったとき、一体どれだけの物を作れるのか?気になりました。笑
\(^▽^)/ どのPVも1度見たら充分!でした。
それからいつも思うこと…。こんなに大人数でこれかです。
昔のピンでやってたアイドルの方が、個性も実力も努力も凄いなと痛感する今日この頃です。
前に笑ってしまって、ネタとして買おうかなと思った、「マルクスたん 学園内の階級闘争」という本を見つけました。舞台設定に過ぎないのです。ナチの収容所でも「看守萌え」などが成立すると感じます。
彼らの、非常に防衛的な自己愛が問題になっていて、フィギュア・萌えというのはある種の男根であって自らの男根を愛撫し愛で、そして酔いしれる。
彼らはこういった考え方を拒否するとは思いますが、萌え系のアイテム・媒体に登場する女性の特徴(胸が大きい・露出的な服・ひらひらしたリボンなど)を見れば、それらがセックスと密接に結びついているのが判ります。
軍というのはそれこそ男性的自己愛を満たす要素が多いので(上下関係・武力・破壊・暴力・勲章)、閉鎖的自己愛の表現でもある萌えと結合しても別に不思議ではないし、納得さえします。
東さんの言うところの動物化が進行すると、精神的な格差が広がっていくので望ましくないと感じます。
トップエリートが集まって、動物たちを抹殺する事が容易になっていきますから・・。
実際高岡氏のブログをご覧になったら眉唾とはいえなくなると思う。もちろん彼としては、はじめからここまで身に降り掛かってくると思っての発言ではなかったでしょうし、その発言自体も日本人なら感じる韓流ごり押しがちょっと酷い程度の内容でした。その流れとして高岡氏はごく普通の日本人として当たり前に国を想っているわけでそこに疑う余地などいらないと感じます。
そして彼のブログには、人権救済法案、自治基本条例、住民投票条例などの悪法についてさりげなく時間がない日本人なら覚えておいてとそのようなことにきちんと触れ書かれてます。
しかし彼女のファッションは血や肉、一つ目を連想させるものが多くサタニストっぽいのが気になります。
いわゆる二次元と現実は区別すべきだと思います。
あなたが嫌っている萌え系メディアの中にも人を感動させる話はあります。
私はとある萌え系ゲームのお話で心が洗われるような思いになった事があります。
私から見ると萌えキャラといわれるものの多くは男性のいいなりになるキャラだけではなく、男性を支えようというけなげな女性も多いのです。
これを愛好する人がいるのは今の社会からあなたが認めるような女性がいなくなっている事への不満の表れの一つなのでしょう。
この萌え現象は男を立てる女性がいなくなった社会に絶望した若者が起こした現象のようにも思います。
かわいい子が持て囃されるのはいつの時代でも同じです。
ただ萌えオタクと呼ばれる連中も内面の美しい女性を渇望していることを知っていただきたいと思います。
ちなみにそれはAKB48の様な下品な女性でないことは言うまでもありません。
オタクにもいろいろいますが、萌えも彼ら流の美意識の表れでしょう。
私からすればゴジラも萌えキャラも日本人形もその時代時代の美の表れです。
その証拠に外人は萌えキャラなんて考えもしなかったでしょう。
長文失礼しました。
こういう写真など色々観ると、なぜここまで時代に沿うよう、自衛隊側が、媚を売らなければなければならないの?と思います。
どの業界も、コスプレとか、萌え系とかアニメに頼りすぎですよ。
自衛隊は出会いが少なく、海外の女性との結婚が最近凄く多いのだそうです。
主に中国など。
結婚したら夫婦の仲なんて深いですから、自衛隊の内部のこともある種筒抜けなのでは?と心配もありました。
コスプレ大会なんてするくらいなら、思い切って日本人女性や、日本を愛する女性とのお見合いパーティでもして欲しいなと思います。
とにかくいくら稼ぎ頭とはいえ、全ての業界がアニメに頼りすぎです。
もっと日本の伝統を取り戻すことに力を入れて欲しいし、経済と軍事をゴチャ混ぜにして、物事を軽くしないで欲しいなと・・・思います。
萌えキャラポスターも気持ち悪かったけれど、コスプレの写真には引きまくりです。
保守を自称する人も結構「参加したい」「良いなー」のような反応が多く二度ショックです。
自衛隊を理解してもらう、親しんでもらうを逸脱、履き違えてますよね。
これは防衛省にご意見メールしようと思っています。
他国の軍隊がこんなイベントやっているとは思えませんが…(ハロウィン的な仮装はあるのかな?)
アメリカに頼らない自立した「軍」じゃないのに、そちらを法整備しないまま、こんなナヨナヨする方向ばかりに…
ああ(><)
MKB58と書いてあるポスターが目に留まりました。
よく見ると M(三重県)K(警察官)B(募集)58(58名) の略でした。
警察も終わった気がしました。
正常な精神を持ち合わせているのであれば、こんな萌えキャラなどけしからん、さっさと撤去しろとなる筈である。
一人でも多くの人が、防衛庁に対して抗議をすべきであると思います。
自衛隊に対しては、度々妨害報道がされてます。
記憶に新しい所では、朝日新聞の暴力行動偏向報道(特殊部隊の練習を暴力と報道)や仙石氏の暴力装置発言です。自衛隊は人殺し呼ばわりです。
しかし、今回の大震災、自衛隊が居なかったらどうなっていましたか!
いざとなるときに頼れるのは自衛隊であると、改めて認識させられた筈です。
そしたら今度は、色仕掛けで自衛隊のイメージダウンを図ろうとしているのですよ。
多分、民主党の意図的な工作であるに違いありません。
震災があって、今迄も災害時そうでしたが自衛隊に感謝、憧れを持つ人も多いと思うのです。。。なのに何をしているんでしょうか…今ってすごくチャンスだと思うのになあ!
個人的に萌えキャラに嫌悪感を感じる事の一つとして顔が幼女(体型は大人であったり幼児体型だったり)な所。それに男性専用の本など相当、酷いもんですよ。
二次に頭っから浸っている人ってじゃあどうやって足抜け出来るんでしょうかね。
メイドインチャイナのグッズだのフィギュアだのに何万円も使うのは個人の勝手だけど、所詮自分の為だけに費やす時間やお金ってのは、せっかくの仕事以外のプライベートな時間や人生をも無駄にしてる気がします。
チャイナフリ―にしたって、生活必需品で避けられないモノはありますが嗜好品のメイドインチャイナなど買う気はしません。
また、パヒュームなんかも、クチパク云々で騒がれましたが、そもそも、そう言うインチキをする所が、いかにも朝鮮臭いと思います。パヒュームなんて言う名称だって、もしかしたら朝鮮のどこかの地名かも知れないのですよ。
巷では、AKB48、モーニング娘なんかもチョンタレと言う噂がありますが、多分事実ではないかと思います。
さて、そう言えば、島田伸助の暴力団絡みの引退事件で世間を騒がせていますが、こんなチョンのチンピラが芸能界で幅を利かせて牛耳っていた事自体、芸能メディアは救い難い状態までに朝鮮勢力汚染されていると言う事です。
一般では東西冷戦はアメリカVSソビエト連邦ですが、オタクの界隈ではゲーム界での冷戦、ソニーVSセガの終焉が萌え系を浸透させた大きい要因ではないかと思います。
それまで、こういった萌え系はセガの専売特許で、うまく隔離されていたのがセガのハード製造撤退によりすべてソニーのハード(プレステ系)で出されるようになったのと、マスゴミがバカみたいにサブカルチャーを持ち上げるようになった頃に萌えが広がるようになったからです。
いずれにせよ、冷戦終結後の世界というのは恐ろしいものです。
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-10899-5
知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物
>徳川政権のほぼ2倍の長い歴史を誇る李朝の誕生から崩壊まで。
この紹介文に悪意を感じるのは私だけでしょうか。
半島の属国歴史は長くて長くてとても適わないのは知っていますけど。
撃論ムックのオークラ出版も韓流本出しながら保守言論本やってましたが、ここは萌え軍人本を出してるんですね。
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60645-6
大和撫子紫電改(2)
山本五十六・米本土侵攻
こういうの、帝国軍人を貶めているようでやめてほしいです。
型破りの自衛隊広報誌「MAMOR」編集長に直撃インタビュー
http://news.livedoor.com/article/detail/5901366/
自衛隊の制服に身を包んだアイドルが敬礼をしている表紙。一見、コスプレ雑誌かと見まごうような自衛隊広報誌があるのをご存知だろうか。人気アイドルユニット「AKB48」の前田敦子や大家志津香まで表紙を飾った号は大人気となった。気合が入っているのはグラビアだけではない。自衛官の婚活コーナーからミリタリー占い、女性自衛官のガールズトークまで。防衛省が編集協力をしているのに、ゆる〜い紙面は衝撃的だ。
こんな雑誌やめて欲しいです。
また気色悪い物を発見
萌え非常食(ミリメシ)!!
http://musashi-fusoh.com/mirimesi.html
http://item.rakuten.co.jp/happybag/12296/
そのうち、萌え葬式とか出てくるのかな。
嫌だねそんな日本
どれも同じ顔だし。個性が無い。
配色が無駄に派手。
近頃、駅などのホームに気持ち悪い萌え絵の宣伝とかポスターとかが貼られていますが、やめてほしいです。
見た後気分が悪くなりました。
それを見て喜んでる「保守」もおかしいです。
【ストライクウィッチーズ】陸上自衛隊練馬駐屯地の露店にウィッチ達がいるぞwww
http://2chmokomokocat.blog72.fc2.com/blog-entry-2472.html
http://news.livedoor.com/article/detail/6502723/
韓国嫌いだし、韓国のキリスト教もおかしいと思ってますが、
>「猥褻で淫乱なだけでなく、殺人、悪魔崇拝、同性愛、自殺、人肉を食べることなどを支持し、世界的を混乱させた」「芸能人を模倣する青少年たちのことを考えると、私たちの文化トレンドにガガを入れてはいけない」
これはなかなか良いこと事言ってますね。
すっかり「ガガ様親日!」なんて骨抜きにされてる日本より…
韓国系反日の隠れ蓑じゃない
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-859.html
まともな日本のキリスト教団体って、こういう「青少年を守れ」な主張はしないのでしょうか。
http://news109.com/archives/7021973.html
戦車
厳つい鉄のボディにロマンを詰め込んだ大砲
↓
幼児体型でスクール水着の宇宙人
どうやったらこうなるのだろうか?
やっぱり、軍隊物の表紙を飾るなら
筋肉、ヒロイズム、浪漫だろ。常識的に考えて。
しかし、疑問なんだが、自分以外の誰かを愛した事の無い女性(例えば未婚、或いは既婚でもフェミニスト)が、自己犠牲精神を持つ事なんてありえるのだろうか?
かっこいい少女や女のヒーローが表紙を飾っている訳だが、これは『男の娘』の例に見られるような倒錯なんじゃないのか?
だとしたら、これは人々の自己犠牲精神を変質させ削ぎ落とす為の罠ですね。
例によってはヒロイズムや秩序嫌いの暗黒面の勢力の。
かわいい女の子ばんばん出せば売れる、っていうのはやめてほしい。
海外でも流行ってるとテレビでは言ってますが、そういうマスコミ系?の友人は実は偏向報道と言ってました。例えば人の感想とかは好いように言ってくれたら金払うとか・・・
あとは誇大に言ってるとか。
萌キャラって、ツインテールばかりですね。
【緊急依頼!!】神田消防署の新キャラ名称募集!
http://press.radiokaikan.jp/?p=33580
燃えちゃイケないので萌えてます!「ふぉっくす紺子ちゃん」のキャラクター・イラスト、漫画を手がけている永野つかささんによる神田消防署のキャラクターが名前を募集中です!せっかくアキバにあるのでこういうキャラを、という神田消防署の柔らかさには脱帽!
「え?」と思うかもしれませんが、間違いなく、神田消防署の新キャラクターであります。
今回、「みんなで名前を考えて欲しい!」というのはこの子!
ボーカロイドファンの男性を、ブランドファンに取り込みたいのでしょうか。
メンズファッションブランド「VANQUISH(ヴァンキッシュ)」
http://vanquish.jp/index.html
男性向けファッションブランド「VANQUISH」のファッションモデルにミクさん!
http://blog.piapro.jp/2012/10/vanquish.html
引用
こ、このイケメンかっこいいミクさんはというと・・・!
なんと・・・!!
男性向けファッションブランド「VANQUISH」のファッションモデルにミクさんが採用されたのですー(*^・ェ・)ノ
期間は11月1日より2ヶ月間!
ミクさんがモデルとして活躍いたします(`・ω・´)
戦車道だそうです。「道」を舐めてますよね。
自衛隊が軍になるのに、恐ろしいほど執着して批判してくる人たちがいるのに、こういうのはOKなんですね。
こういうのが好きな女性には、道を究めて、世界の平和の為に、ぜひ戦ってきていただきたいですね。
アニメ業界はネタ切れなんですね。
こういう題材をつぎ込まないと、作品が作れないんですね。
最近の漫画やアニメは、絵は綺麗だけど、個性のないタッチばかりですね。
昔の方が、個性に富み面白かったですね。
戦車は乙女のたしなみ。噂のアニメ
http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20121205/E1354641120776.html
現在放映されているアニメ『ガールズ&パンツァー』は、最初に言っておくと「ぱんつじゃないから恥ずかしくない」的なものはでません。
出てくるのは、ごく普通の女の子達です。
ただ、彼女たちのいるこのアニメの世界は、一点だけ大きな違いがあるのです。
それは、戦車に乗るのは女子のたしなみという「戦車道」があることです。
華道、茶道、書道、戦車道。
怖い怖い
http://news.nifty.com/cs/item/detail/allabout-20130221-20130221-2/1.htm
後から朝鮮カミングアウトの高嶋家元嫁美元じゃありませんが、在日が紛れてないか心配ですが、
この紹介はひどいな。
>問題です! 不況が続くと、女子から人気が集中する「男子の職業」とは、いったいなんでしょう?
答えはズバリ、「公務員」。
>・「アイロン掛け」は完璧!
ビシッとした服装を求められる局面が多いため、アイロン掛けの場数は女子の比ではない。したがって、いつでも少しのヨレもない“プレス芸”をスイスイとこなすことが可能!
・「ベッド・メイキング」は一流ホテル並み!
ひととおりの家事全般に関しては、職人クラスでできてしまうのが自衛隊男子。
「ベッド・メイキングも、足を入れるスキマがないくらいキッチキチにしてみせます(笑)」とのこと!
・「草むしり」は丁寧な仕上がり!
誰もが面倒くさいと思う作業でも、実直&丁寧に取り組むのが自衛隊の基本のルール。炎天下の“草むしりミッション”だって徹頭徹尾、手抜きは一切しません!
ほかにも、「ハケ目を残さずにペンキ塗りができる」「時間はパーフェクトに守る」など、ディテールにこだわった仕事ぶりに感激しまくりです。なるほど、人気が殺到するワケだわ!
公務員で家事が出来るって馬鹿にした扱いですね。
こんなちゃらい記事鵜呑みにする人はいないと信じたいし、結婚しても、時間不規則で家にいないわ!とか不満だらけですぐ離婚じゃないですか。
と思います。
安部総理には今こそ愛国の心を持って、日本を良くする方向に舵取りしていただきたいと
切に願っていました。
その方向への反対派にあからさまに愛国を示さないために、
反対勢力の推進することもあえて行っておられるのでしょうか…
思考停止していましたが、もっと勉強して自分で考えられるようになる必要があると強く感じています。
かの国の数々の暴挙には、もう憤まんやる方ありません。
私も何かのアクションを起こさなければならないと思っております。
自民党もダメな今、維新政党新風にかけるというのもありなのかなぁ…と思います。
私も新風を気にかけてはいますが、選挙区から新風の人が立候補しないと何にも出来ないですよね。
選挙では、消去法をするにしても、選びたくない人ばかりで…
ため息。
でも絶対投票します!出来ることをして、希望は捨てません。
神州の泉さんのブログに張られたコメントを紹介させていただきます。
極左っぽいハンドルネームでごめんなさい。
Newworldorder 以下の【音楽は宗教である】 をお読みください。 他の記事も大変興味深い内容です。 ももクロの「ワニとシャンプー」のなかに「CIA」と 叫ぶとこが歌詞のなかにあり、ドキッとします。総理 と一緒に「Z(日本国解放最終章)」とやっていますし。 http://o1xmlan.blog134.fc2.com/
記事はこちらです。
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2013/05/post-839d.html
それと、レディー・ガガについても。
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-211.html
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-245.html
海外サイトを見るのは翻訳の煩わしさもあって中々面倒ですが、信頼できる方が運営されているサイトの翻訳記事を読むだけでも勉強になることは多いと思います。
まあ、大方の人は私のことを胡散臭いと思われることでしょう。
最後にもう一つ。
ビートルズの少し怖い話
http://intec-j.seesaa.net/category/4751327-1.html
http://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html
雪印コーヒーから萌えキャラのイラストが描かれたパッケージが販売するそうです。
雪印コーヒーの擬人化キャラ「ゆきこたん」がパッケージに登場 コミケでグッズ配布も
http://b.hatena.ne.jp/articles/201307/15090
オレたちのゆきこたんプロジェクト|雪印コーヒー |雪印メグミルク株式会社
http://www.yukicocp.com
一応は自称オタクなので、萌えキャラを完全否定はしませんが、こういう一般人の目に触れられやすい所に仕込まないで欲しいです。陰でひっそりやっててくれと思います。
この商品自体はどこにでもあるので、子供達に変な影響を与えないか心配です。一昔前に萌えキャラが描かれたお米が出ていたことにも引きしましたし^^;
また、この擬人化キャラは6人いるみたいですが、そのうちの一人は着物というところに、完全に和服も面白おかしく茶化され貶されてるなぁと感じました。
明治天皇は欧米列強に対抗するために西郷隆盛に「男が痛いなどと言ってはなりませぬ!」と厳しく教育されながら強くなっていったという話を思い出しました。
萌えキャラと言えば、最近は書店に並んでる中高生向けの参考書も萌えキャラ系のいかがわしいものばかりで、子供たちの情操教育が心配です。
何も努力しなくても自分に都合のいいことだけをしてくれる異性が好きなのは誰だってそうです。
しかしながら、現実世界では相手に対する思いやりがなければ人と(異性も)お付き合いが出来ないことを教えてあげなければなりません。
http://www.youtube.com/watch?v=BHK-y1JhiqM
https://twitter.com/nmisaki/status/459896094172794881/photo/1/large
でも、ここまで持ち込むのはやりすぎだな。
このAKBのMVは心底苦手なタイプ。KーPOP?きゃりーやあやまん同様、論外!だけどこれとどっちがマシかって聞かれたら、あやまんよりは・・・
キャラクター物を取り扱うならせめて筋肉質でいかにも強そうなヒーローキャラにしてほしかったです。
子供みたいな萌えキャラなんか見るからに弱そう。
隊員の方にも本当は萌えキャラが使用されるのを快く思ってない方が多いんじゃないかな…と思います。
K−ポップよりは、日本のAKBのほうが当然いいけど、曲名がラブラドルレトリバーで犬を真似た振付だなんて、韓国人が蔑んでいる犬にわざわざ進んでなり下がるとは自虐ですか?
日清「壁ドン × カップヌードル」の奇妙なおもしろCMを公開、ゲーマーにも思うところあり?
http://www.inside-games.jp/article/2014/07/01/78241.html
>いかにも怪しい日本語のナレーターがどこかズレた日本文化を紹介しています
>最後のシーンでは、ナレーターが「この国の二次元とカップヌードルは熱いです」と語っており、カップヌードルを食べながらマンガを楽しむ女性の画が映し出されています。
【悲報】「壁ドン」の定義がカップヌードルのCMによって確定
http://tuccom.com/vip/movie/42377.html
カップヌードルCM 「壁ドン 篇」 30秒
http://www.youtube.com/watch?v=YU8raMXqsFs
>5
あれ勘弁してほしい
>8
企画したバカ晒そうぜ
>19
最近の日清CMの中でも群を抜いてセンスがない
ドルオタは現代のサムライ!?でんぱ組×カップヌードルのCMが完成!!
http://idollars.ldblog.jp/archives/37933856.html
>"日本には、21世紀の今も、
SAMURAIが生きているというストーリーです。
戦国時代、SAMURAI達は、鋼の刀を振り回し主君に仕えました。
しかし21世紀のSAMURAIは、サイリュームと呼ばれる
光る刀を振り回し、「主君=アイドル」に仕えます。
今は、アイドル戦国時代。
現代のSAMURAI達は、昔のSAMURAIにも
負けない熱気と迫力で、主君への忠誠を誓います。
もちろん21世紀のSAMURAI達にとって、カップヌードルは欠かせません。
腹が減っては、戦は出来ないからです。"
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140725/waf14072507000001-n1.htm
自衛隊に女は入れてはいけない(戒め)
http://blog.esuteru.com/archives/7801910.html
>私はゲームはほとんどしない人間だから、「艦これ」とか興味全くないんだ。普通に考えて、戦争の武器や道具を女子化して何が楽しいんだかわからんのよ。日本人の思考や志向や指向や嗜好がどうにかなってきてるよ。
>艦これのコンセプトは狂ってますな。戦争脳のはい!出来上がり。
>普通に考えれば戦艦が女子でゲームで疑似戦争して楽しい?戦争を体験したそうな右傾戦争脳と言って何が悪いのかしら。
>男も女も闘うアニメが多すぎて辟易する。だからではないけど「アオハライド」「月刊少女野崎くん」「ヤマノススメ セカンドシーズン」「グラスリップ」「Free!」などの日常視点のストーリーが極めて新鮮に映る。
http://news.2chblog.jp/archives/51803836.html
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
http://www.mod.go.jp/pco/tokyo/tokusetu/tokusetu.html
そして当然のように活躍する女自衛官
http://subcham.blog.fc2.com/blog-entry-1060.html